
<会長略歴>
1944年(S19年)6月 大阪府守口市に生誕
1960年(S35年)4月 岡山県西大寺中学卒業、操山高校入学
1963年(S38年)4月 兵庫県立神戸高校卒業
1970年(S45年)3月 神戸大学医学部卒業
1970年(S45年)4月 神戸甲南病院外科を初め2年間5診療科を自主的に卒後研修
1972年(S47年)4月 姫路赤十字病院就職(内科・外科)
1979年(S54年)4月 酒井外科開業し現在に至る
理念:「信頼・安心・満足」
基本方針:地域医療サービスの向上に努力し、患者さんに満足していただける病院づくり。
私たちさかい病院の職員は、自分に厳しく誠実をモットーとし、相手には控え目で優しく、親切な態度と笑顔で接し、円滑な組織の中で知識と技術の向上に努力し、地域の人々に信頼されかつ愛され安心していただける病院づくりを目指します。
基本方針:地域医療サービスの向上に努力し、患者さんに満足していただける病院づくり。
私たちさかい病院の職員は、自分に厳しく誠実をモットーとし、相手には控え目で優しく、親切な態度と笑顔で接し、円滑な組織の中で知識と技術の向上に努力し、地域の人々に信頼されかつ愛され安心していただける病院づくりを目指します。
1979年 | 4月 | 酒井外科開業(19床) |
1986年 | 7月 | 酒井病院開院(116床別途透析40床) |
2005年 | 10月 | さかいクリニック開設(透析30床) |
2007年 | 1月 | ケアセンターさかい開設 |
2010年 | 10月 | リハビリ健診センター開設 回復期リハビリ病棟開設 |
2012年 | 5月 | 小規模多機能ホームさかい開設 |
2013年 | 11月 | 医療・看護・介護のよろず相談所さかい開設 |
2014年 | 2月 | サービス付き高齢者向け住宅フルーツガーデンさかい開設 |
2015年 | 1月 | リハビリ特化型デイサービスさかい開設 |
2015年 | 10月 | 地域包括ケア病床開設(6床) |
2016年 | 10月 | 地域包括ケア病床を6床→25床に変更 | 2018年 | 12月 | 一般病床/14床・地域包括ケア病床/25床・回復期リハビリ病棟/39床・医療療養病棟/34床(計112床) |
外科・整形外科・消化器外科・脳神経外科・内科・
人工透析内科・泌尿器科・麻酔科(担当医:酒井 実)
糖尿病外来・リハビリテーション科・人間ドック・脳ドック・リウマチ科・眼科
糖尿病外来・リハビリテーション科・人間ドック・脳ドック・リウマチ科・眼科
救急指定 結核予防法指定
社会保険指定 国民保険指定
労災保険指定 更生医療機関指定(腎臓・整形外科)自立医療支援指定
二次救急指定(外科・内科)
社会保険指定 国民保険指定
労災保険指定 更生医療機関指定(腎臓・整形外科)自立医療支援指定
二次救急指定(外科・内科)
病棟112床(一般病床/14床・地域包括ケア病床/25床・回復期リハビリ病棟/39床・医療療養病棟/34床)
透析96床(本院/45床・さかいクリニック/31床・飾西クリニック/20床)
透析96床(本院/45床・さかいクリニック/31床・飾西クリニック/20床)
9:00~12:00(月~土)
15:30~18:00(月~水・金)
初診受付 17:30まで
15:30~17:00(土)
初診受付 16:30まで
受付時間(午前診 8:30 午後診 15:00)
休診日:木曜日午後・日曜日・祝日
15:30~18:00(月~水・金)
初診受付 17:30まで
15:30~17:00(土)
初診受付 16:30まで
受付時間(午前診 8:30 午後診 15:00)
休診日:木曜日午後・日曜日・祝日
13:00~19:00
当院は、個人の権利・利益を保護するために、個人情報を適切に管理することを社会的責務と考えます。
個人情報保護に関する方針を以下のとおり定め、職員及び関係者に周知徹底を図り、個人情報保護に努めます。
1.個人情報の収集・利用・提供
個人情報を保護・管理する体制を確立し、適切な個人情報の収集、利用および提供に関する内部規定を定め、これを遵守します。
2.個人情報の安全対策
個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざんおよび漏えいなどに関する万全の予防措置を講じます。万一の問題発生時には速やかな是正対策を実施します。
3.個人情報の確認・訂正・利用停止
当該本人(患者様)等から、内容の確認・訂正あるいは利用停止を求められた場合には、別に定める内部規則により、調査の上適切に対応します。
4.個人情報に関する法令・規範の遵守
個人情報に関する法令およびその他の規範を遵守します。
5.教育および継続的改善
個人情報保護体制を適切に維持するため、職員の教育・研修を徹底し、内部規則を継続的に見直し、改善します。
6.診療情報の提供・開示
診療情報の提供・開示に関しては、別に定めます。
個人情報保護に関する方針を以下のとおり定め、職員及び関係者に周知徹底を図り、個人情報保護に努めます。
1.個人情報の収集・利用・提供
個人情報を保護・管理する体制を確立し、適切な個人情報の収集、利用および提供に関する内部規定を定め、これを遵守します。
2.個人情報の安全対策
個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざんおよび漏えいなどに関する万全の予防措置を講じます。万一の問題発生時には速やかな是正対策を実施します。
3.個人情報の確認・訂正・利用停止
当該本人(患者様)等から、内容の確認・訂正あるいは利用停止を求められた場合には、別に定める内部規則により、調査の上適切に対応します。
4.個人情報に関する法令・規範の遵守
個人情報に関する法令およびその他の規範を遵守します。
5.教育および継続的改善
個人情報保護体制を適切に維持するため、職員の教育・研修を徹底し、内部規則を継続的に見直し、改善します。
6.診療情報の提供・開示
診療情報の提供・開示に関しては、別に定めます。